助田正山
すけだしょうざん
助田正山 陶暦
先代、助田穂山の三男として京都、本山、泉山の地に生まれる。
先代の薫陶と陶芸一族と云う環境の中で天性の素質を発揮し、また独特の繊細な画風を生み出す。殊に花模様は得意であり正山の名を江湖の批判に仰ぐ事となる
金子陶苑
1950年(昭和25年)
金子守孝、ヤス夫婦により 台東区浅草一丁目の金子陶苑創設。
主に清水焼・有田焼及久谷焼他の陶磁器販売を行う。
一般小売の他、都内各所料亭、割烹等を得意先とする。
1997年(平成9年)
金子守孝 没
2002年(平成14年)
金子ヤス没後、長女千江子が金子陶苑を継承。
2006年(平成18年)
店舗を浅草より習志野市へ移し、主に紹介 口コミ等により営業を続け現在に至る。
2015年(平成27年)
京橋 ギャルリーフロレゾンにて有田焼400年記念として、又九谷、清水焼等の磁器の展覧を開催。
2016年(平成28年)
京橋ギャルリーフロレゾンにて有田焼、美濃焼、九谷焼の磁器の展覧、販売開催。
2017年(平成30年)
京橋ギャルリーフロレゾンにて有田焼、美濃焼、九谷焼の磁器の展覧、販売開催。